プロのカウンセラーからのアドバイスを聞きたいという方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。お問い合わせは、お問合せフォーム・メール・LINE・スカイプにて承っております。
   【営業時間平日10:00~19:00(日本時間)】
台湾・台北賃貸物件、台北アパート・台北オフィスはPAPAGOお部屋探し支援室まで。 学生さん向けの格安物件からファミリー向け、短期可物件等、不動産情報満載
台北賃貸物件なら、お任せください! PAPAGOお部屋探し支援室
papago.heya@onelinecst.com.tw
+886-2-25111415 | +886-988701713(日本語可)
@yuf5643k papago.heya
 

不動産取引業協会会員番号:1050402      宅地建物取引主任者:孫建中【登録番号:北市經證第01009號】

PAPAGOの台湾不動産関連コラム

防疫強化期間中における日本から台湾への入国手続き及び隔離期間の過ごし方について

2021-04-15

防疫強化期間中における日本から台湾への入国手続き及び隔離期間の過ごし方について

 

皆さん、こんにちは。今回のコラムは、防疫強化期間中に、日本から台湾に入国をして、隔離期間を終えるまでの流れについて、まとめました。

 

本コラムは、2021年年始に、日本に一時帰国し、台湾に再入国をした弊社スタッフの体験をもとにしています。入国に係る防疫措置は随時変更となる恐れがありますので、最新の情報は、台湾中央疫情指揮センター・衛星福利部疫病管制署等の公的機関への確認をお願いします。

 

1.事前準備

 

日本の空港にて台湾行の飛行機に搭乗にするには、パスポートや航空券など平常時に必要となる書類の他に、以下の2点が必要となります。

 

・搭乗前3営業日以内に検査した新型コロナウイルスPCR検査の陰性結果を示す証明書

・台湾への入国許可書類(台湾パスポート、台湾外国人居留証ARC、有効なビザなど)

 

PCR検査は現在では「搭乗前3営業日以内」となっています。他国では「搭乗前72時間以内」としているところが多く、台湾も規定が変わる可能性もあるため、「搭乗前72時間以内」に検査を受ける方がより安全かと思います。

 ーーーーーーーー

スタッフのお勧めのPCR検査指定機関はこちら↓

【チーム メディカル クリニック】

https://www.team-medical.or.jp/

税込み9,900円(2021年年初当時)と海外渡航用の証明書が発行できる検査機関としてはお得です(証明書発行料別)。ネット予約から検査まで、スムーズに行うことが出来、検査翌日には陰性証明書を受け取ることが出来ます。東京だけでなく、大阪・名古屋・福岡・札幌にも検査所があり、便利です。詳しくはHPを参考にしてください。

ーーーーーーーー

また、台湾への入国許可書類についても、随時、変更になる恐れがありますので注意が必要です。特にビザ(留学ビザやワーホリビザ)については、日台両国及び第三国の感染状況に応じて、随時、強化もしくは緩和措置が取られることが想定されます。2020年にも一時期はビザの発行は停止されています。 

2021519日からも台湾国内の感染拡大に伴い再度、一定期間のビザ発行停止処置が採られています。

 

2.出発空港(日本)での手続き

 

日本の空港での手続きは、大まかには平常時と変わりはありません。必要書類がそろっていれば、航空会社のカウンターでスムーズに搭乗手続きを行えます。到着時間は通常通り2時間前、若しくは少し早めの2時間半前くらいで十分です。

 

平時の手続きに加えて、防疫強化期間中には入境検疫系統(Quarantine System for Entry )へ入力を求められます。入国48時間前から入力が可能ですが、実際は空港で入力されている方が多いです。入力は10分もあれば済むので、列に並んでいる間に入力できます。

 

【入境検疫系統(Quarantine System for Entry )】

https://hdhq.mohw.gov.tw/Default1?openExternalBrowser=1

 

入境検疫系統への入力はスマホでQRを読み取る形で行うため、スマホ(タブレット、パソコンも可)が必要となります。ない場合は端末を貸してくれますが、台湾での隔離期間中に関係官署との連絡に携帯は必須となりますので、SIMフリーのスマホをご用意いただくことを強くお勧めします。

 

また、入力画面では隔離検疫期間中の滞在場所住所を中国語か英語で入力しなければならないため、予め調べておく必要があります。 

※隔離検疫場所は、集中検疫所・防疫ホテル・自宅となりますが、感染状況により、自宅検疫が出来なくなる場合や条件が変わる場合もあるため、ご注意ください。

 

以上で、搭乗手続きはすべて完了です。搭乗中は、航空会社により対応が様々で、機内食が提供されない場合もあるので、事前に確認をして、事前に食事を済ませておく等の対応が必要です。平常時と違い、早朝深夜の便だと両替所が閉まっている場合もあるため、日本で予め台湾ドルを両替しておくなどの対策もしておきましょう。

 

3.台湾への空港到着後の検疫関係手続き

 

空港到着後にまずすべきことはSIMカードの購入です。数社キャリアが臨時カウンターも設けており、好きなキャリアを選ぶことが出来ます。この際に、SIMフリーの携帯がない場合は、本体も一緒にレンタルする形になります。両替所が開いていれば、先に両替をしてから購入することもできます。

 

 

携帯番号が取得出来たら、次に、Health declaration System(健康状態申告システム)への登録を行います。QRコードを読み込み、スマホから、情報を入力していきます。入力事項は、個人基礎情報・電話番号・隔離期間中の住所・現在の健康状態の4点になります。

 

もし入力の仕方がわからなければ、専用デスク(自助申報区)があり、そこでスタッフの方が一緒に入力を手伝ってくれるので、心配は要りません。

 

その後は、簡単な健康診断を受けます。検温と問診に加え、隔離場所までの移動手段や、隔離期間中の食事をどうするのかなど聞かれます。日本語が出来るスタッフもいるので、日本人で中国語や英語が分からないことを伝えれば、トラブルにはなりません。理解を間違えると大変なことになるので、無理に中国語や英語で受け答えをするより、日本語スタッフを呼んでもらった方がベターかと思います。

 

最後に以下の説明を受けて、検疫関係の手続きはすべて終了します。

 

・隔離期間終了日時。

・違反すると罰則があること。

・毎日2回必ず体温を測ること。

・発熱があれば1922(疾病管制署)にすぐに連絡すること。

・携帯の電源は切らないで必ず電話に出ること。見逃した場合はすぐ折り返すこと。

 

口頭での説明と共に、日本語翻訳のついた注意事項も提示されます。ただし、紙媒体のものはもらえないので、メモか写真を取っておいた方がいいでしょう。特に隔離期間終了日時は、初日不算入で14日のため、勘違いされる方も多いようなので注意が必要です。

 

4.入国審査と到着ロビーでの行動

 

入国審査は、平常時と変わらず、特に追加書類等もありません。人が少ないのでいつも以上にスムーズに通関できます。

 

荷物を受け取って、到着ロビーに出ると、このエリアでは、ある程度、自由に行動することが出来ます。ATMや自動販売機があるので、キャッシュの引き出しや飲み物の購入などが可能です。時間によっては、お弁当をテイクアウトできるレストランも開いています。

 

準備が出来たら、防疫タクシーを呼びます。予約は不要で、カウンターに一声かければ、すぐに手配してくれます。運転手さんに目的地を伝え、向かいますが、途中下車は許可されておらず、コンビニやスーパーに立ち寄ることは出来ません。

 

5.隔離期間中の過ごし方

 

目的地に到着し、部屋に入った後は、隔離期間が終了するまで、一切の外出は出来ません。室内では自由に過ごすことが出来ますが、台湾政府から毎日、連絡が来るので、そちらへの応答だけは怠らないようにしなければなりません。具体的には;

 

・管轄の警察官から電話が来ます。入国日の翌日と、隔離最終日には必ず電話がありますが、その他の日は必要に応じてとなります。電話は中国語か英語でも対応となりますが、うまくコミュニケーションが取れなければ、日本語の出来る警察官から再度、電話がありますので、心配は不要です。 

・衛星福利部疫病管制署から毎朝、テキストメッセージが送られて来ます。内容は以下の通りで内容はすべて英語になります。健康状態に応じて、1~3のいずれかの番号を送信します。

1.健康状態に問題はない。

2.熱、鼻詰まり、咳、呼吸困難、味覚障害、下痢、倦怠感、四肢脱力の症状がある。

3.2以外の症状がある。

 

1を送信した場合は特に、連絡が来ることはありません。2か3を送信すると担当スタッフから連絡があり、その後の行動を指示されます。病院に行く場合は、担当警察官が付きそうことになっているので、自分ではいかず、必ず指示に従うようにしましょう。

 

最後の日に担当警察官より、「本日が最終日で、明日から外出が出来ますよ。」という連絡があるので、日付が変わり次第、外出が出来ます。ここから1週間は自主隔離期間になり、生活必需品の購入などは出来ますが、公共交通機関の利用や会食などは自粛するようにと政府からの要請が出ているので、極力守るようにしましょう。